自転車盗難対策は登録から!防犯登録の必要性と手続き解除方法

※当サイトでアフィリエイト(Amazonを含む)広告を利用しています。
生活
この記事は約19分で読めます。

自転車は、日常生活において便利な移動手段として多くの人々に愛用されています。

これからはじまる新生活のため自転車を新調する方も多いでしょう。

自転車を購入するときには「防犯登録」をします。

自転車は比較的簡単に盗まれやすいため、所有者は盗難対策に注意する必要があります。

そこで、自転車の防犯対策の一環として重要なのが、「自転車の防犯登録」です。

なんとなく登録していましたが実際「防犯登録」って良く分かっていなかったので調べてみました。

この記事では自転車の防犯登録の手続き方法や解除方法などを分かりやすく解説します。

自転車の防犯登録とは?義務なの?!罰則はあるの?

自転車を購入するときお店で防犯登録をどうしますか?と聞かれます。

「防犯登録」ってなんでしょう?

自転車の防犯登録とは、自転車の所有者が自転車の特定を容易にするために、警察や自治体などの機関に登録することです。

防犯登録することにより、盗難された自転車が見つかった際に所有者を特定しやすくなり、抑止効果にもつながります。

自転車の防犯登録は法律で「自転車を乗るものは防犯登録を受けなければならない」と義務付けられています。

罰則の規定はありませんが登録しないとリスクが生じてしまいます。

盗難などの被害にあって置き去りになっていたり、職務質問で所有者と違う人が自転車を持っていたときなど、情報が登録されているので所有者が分かります。

自転車盗難保険の加入のときも手続きがスムーズになりますよ。

防犯登録に必要なこと

自転車の防犯登録は、地域によって手続き方法などが異なる場合があります。

基本的には同じですが、ここからは登録に必要なことを説明していきます。

自転車防犯登録はどこでするの?

一般的な方法として、以下のような入手方法があります。

自転車防犯登録場所
  • 購入した自転車販売店や近くの販売登録所
    • 購入した自転車販売店や近くのホームセンターなどは販売登録所になっていることが多い
    • 必ずしも購入したお店で登録なしくても大丈夫

自転車防犯登録店であればどこでもできます。

防犯登録は全国共通じゃない!!都道府県単位

自転車の防犯登録は都道府県単位で行われています。

残念ながら、全国共通ではないので情報が共有されていません。

旧住所の登録を一度解除し、新住所で新たに手続きをします。

盗難の際や職務質問を受けたとき、所有者情報を照合するのに時間がかかる場合があります。

少し面倒ですが引っ越しした際は引っ越し先、新住所に変更しておきましょうね。

登録に必要な物を準備!登録料は地域で違う

防犯登録には一般的に以下のものが必要です。

登録のときに必要なもの
  • 自転車本体
  • 所有者の身分証明書(運転免許証、パスポートなど)
  • 登録料(500円~700円ぐらい)

登録料は地域によって異なりますのでご注意ください。

自転車防犯登録方法!インターネットで購入したときも

防犯登録店にある「自転車防犯登録カード」に住所、氏名、電話番号を記入します。

防犯登録をすると、自転車に防犯登録シールを貼ります。

このシールが貼ってあれば、万が一の盗難や撤去されてしまったときなどに連絡がくるので安心です。

防犯登録をすると警察のコンピューターに数年、登録年月日、防犯登録番号、車体番号、所有者の住所、氏名、電話番号が登録されます。

インターネットや友達からいただいた自転車も登録店で持っていけば大丈夫♪

防犯登録もしてくれる自転車通販サイト「サイマ」

こちらのサイトでは、通勤通学用からスポーツタイプ、もちろん電動自転車も扱っています。

どのタイプの自転車も組み立て整備済みなので届いてすぐに乗れますよ♪

こちらでは防犯登録も代行サービスがあるのでチェックしてみてくださいね。

自転車防犯登録の注意点

防犯登録する際には、以下の点に注意する必要があります。

自転車防犯登録の注意点
  • 期限や手数料の確認
    登録には有効期限があります
    手数料、期限は地域によって違います
  • 変更や解除の手続き
    自転車の所有者や住所が変更になった場合は登録の解除や変更手続きをしましょう
  • 登録証の保管
    登録証は大切に保管しておきましょう
    スマホなどに写真を撮っておくと良いですね

登録には有効期限があるので注意が必要です。

地域によって期間がさまざまですが5年から10年程度です。

ちなみに東京都は10年です。

防犯登録のシールは必ずしっかり自転車に貼っておきましょう!!

自転車にシールが貼っていないと自転車の所有者情報が分からなくなってしまうので意味がなくなってしまいます。

自転車防犯登録解除の仕方

自転車の防犯登録を解除する場合は、登録したお店などに解除の申し込みをします。

解除手続きの際には、登録証や身分証明書の提示が必要となることがありますので、事前にお店などに確認しておきましょう。

友達に自転車を譲るなどして所有者が変わった場合は一度登録解除をし、新たに防犯登録してもらいましょう。

同居の家族の場合は必要はありません。

防犯登録するメリットとデメリット

防犯登録のメリットとデメリットを簡単にまとめてみました。

メリット
  • 盗難・撤去時に特定が簡単
  • 盗難抑止につながる
  • 保険金受給がスムーズ

デメリットと言っても盗難被害を未然に防ぐため必ず登録をしましょう。

デメリット
  • 防犯登録には期限がある
  • 各都道府県での登録になるので手続きが面倒
  • 登録料がかかる

デメリットがあっても登録しないとリスクの方が大きくなってしまいます。

盗難被害や撤去されてしまったらどうする?

大事な自転車が盗難にあってしまったり、うっかり駅前に止めて撤去されてしまうことがありますよね。

そんなとき、どうしたら良いのか紹介します。

自転車盗難被害にあったら

近くの交番か警察署に盗難被害届の手続きをしましょう。

そのとき防犯登録証、身分証明書を持参するのを忘れずに!!

盗難被害を防ぐには鍵もしっかり掛けるのも忘れずに。

自転車が撤去!!どうしたらいいの?!

駐輪禁止区域に自転車を止めてしまい撤去されてしまうこともあります。

その場合はすぐに行政に問い合わせましょう。

地域によっては短期間で処分されてしまうところもあります。

自転車は決められた駐輪場などに止めるよう気を付けましょうね。


まとめ

自転車の防犯登録は、所有者の責任として重要な手続きです。

地域や機関の規定に従い適切に登録をすることで、万が一の盗難時にスムーズな対応が可能となります。

登録には手間や費用がかかるかもしれませんが、盗難時のリスクを軽減できます。

自転車に乗る際は、ヘルメットやグローブを着用するのも日ごろの安心にもつながるので心掛けましょう。

自転車の防犯登録は必ず行うようにしてくださいね。

コメント